レンタルカセットデッキ
YAMAHA KX-690
このデッキの特徴
- 音が良くないテープのデジタル化も安心。高音域を調整できる『プレイトリム機能』
- テープの録音内容のチェックに便利。『イントロスキャン機能』
- どんなテープでもフラットな録音特性に。『オートチューニング機能』
- 手動でもバイアス調整が可能
- ドルビーS搭載
3ヘッド方式で、ドルビーS、オートチューニング、プレイトリムを装備した高音質と多機能を両立した1台です。プレイトリム(PLAY TRIM)はトーンコントロールのような機能で、ツマミを回すことで高音域の強さを調整できます。あまり音が良くないテープもこの機能で補正すれば良くなるかもしれません。一方で録音性能も非常に優秀です。KX-690のオートチューニングは、どんなテープでも20kHzの音域までフラットな周波数特性にすることができます。その精度は1980年頃の高級デッキに搭載されていたものに匹敵あるいは超える程です。外観は若干安っぽさがありますが、スペックは良い意味で価格に相応しくないほど非常に優秀な1台です。
音質の傾向
フラットな音質、味付けは少な目
(得意な音楽ジャンル:ポップス全般)
操作の難しさ
易★★★☆☆難
このデッキの注意点
こちらのデッキも人気のある機種で利用回数も多く、外装が所々草臥れています。
機能詳細
対応テープ | ノーマル・ハイポジ・メタル |
---|---|
ノイズリダクション | ドルビー方式(B・C・S) |
ヘッド構成 | 3ヘッド方式 |
テープ走行方式 | クローズドループデュアルキャプスタン |
キャプスタンモーター | ブラシ付きDCサーボモーター |
メーター | ピークレベル (-4dB=0VU) |
搭載機能 |
|
商品の詳細
レンタル提供開始日
2019年3月10日
梱包サイズ
3辺120cm(小型コンテナ)
付属品
このデッキの分解整備歴
2019年1月(初回整備)
(2016年2月より所有)
製造年と製造番号
製造年:1996年
製造番号:Y109827OS
詳細画像
サムネイル画像をクリック(タップ)すると拡大画像を表示します。
![]() |
![]() |
![]() |
現在の貸出状況
このデッキの機種名は『KX-690』です。
【重要なお知らせ(2023/4/20)】
現在、管理人が怪我(左手首骨折)のため、完治まで業務が満足に行えない状況となっております。療養中もレンタルカセットデッキのご提供は継続する予定ではありますが、発送まで通常より日数を要するなど、スピーディーな対応が難しくなっております。ご利用の方々には大変ご不便をお掛け致します。
【お知らせ(2023/5/15)】
怪我の治療が進んでおり、徐々に業務が行える状況となりました。本日からレンタルサービスを通常通り行いたいと思います。しかしながら、今月いっぱいは身体が不自由な状況が続く見込みですので、タイミングにより発送まで日数を頂く場合があります。引き続きご不便をお掛けしますが、ご理解賜れますと幸いです。
機種名 | 状況 | 返却見込み |
---|---|---|
TC-K777 | ◎ | |
TC-K333ESX | ◎ | |
TC-K333ESJ | × | 2023/6/下旬 |
TC-KA3ES | ◎ | |
TC-KA7ES | × | 2023/7/上旬 |
TC-K777ES | × | 2023/5/下旬 |
GX-Z9000 | × | 2023/8/中旬 |
GX-93 | ◎ | |
GX-R88 | ◆ | |
GX-R60EX | × | 2023/6/中旬 |
GX-W930 | ◎ | |
GX-Z9100EV | × | 2023/9/下旬 |
V-870 | ◎ | |
V-8000S | ◎ | |
V-8030S | ◎ | |
V-9000 | ◎ | |
C-3X | ◎ | |
TASCAM 112 | ◆ | |
KX-690 | ◎ | |
KX-T900 | ◎ | |
T-D7 | ◎ | |
T-770S | ◎ | |
KX-880D | ◎ | |
DRS-810G | ◎ | |
US-1x2HR | × | 2023/8/中旬 |