概説
1981年頃の固定ヘッドタイプのオートリバースデッキです。一度にA面とB面の音を拾える4トラックヘッドを採用しています。
一般的なオートリバースデッキはヘッドが回転するため、A面からB面に切り替える際にどうしても録音が中断します。その中断時間を最小限にできるのが固定ヘッドタイプのオートリバースデッキ。
センサーが磁気テープとリーダーテープの境目を検知すると、一瞬で反転します。まさに電光石火のオートリバース。特にエアチェックなど、途中で録音があまり途切れてほしくない場面で威力を発揮します。
ノイズリダクションは、ドルビーのBタイプとdbxを搭載しています。キャリブレーション機能は付いていないので、音質より長時間録音を重視多デッキと言えると思います。それでも3ヘッド方式ではないデッキにしては申し分ない音質です。
その他にも特徴的な装備として、録音レベルの調整には電動式のボリュームを採用しています。ボリュームの操作を人間に変わってモーターが動かすというものです。人間はテレビの音量ボタンのように(+)(-)を押すだけ。押すと一定スピードで音量が変化するため、フェードイン・フェードアウトでは役立ちそうです。また変化のスピードも2段階で切り替えることができます。
デッキの外観は、特に操作ボタン周辺がポイントでしょうか。凹凸が全くない、いわゆるフェザータッチです。録音ボタンは赤、ポーズボタンは青という、TEACのボタン配色も活きています。デジタルのピークレベルメーターと相まって、ちょっとハイテクな雰囲気です。
外観の詳細画像
サムネイル画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。
デッキの内部
キャビネットオープン
画像にマウスオン(タップ)してください。
メカニズム部分
サムネイル画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。
その他の画像