ページ作成:2023/6/13
概説
1991年(平成3年)に登場、アイワのカセットデッキ史にフィナーレを飾ったフラッグシップ機です。先代モデルのXK-009ではEXCELIAブランドとして登場しましたが、再びアイワブランドを冠して展開する形となりました。
外観はまさにフィナーレを飾るに相応しい、華やかなシャンパンゴールドのボディに、側面と底面に装着された重厚なウッド。重量は14kgにも及びます。本体背面から飛び出した2基の電源トランスも只物ではありません。
メカニズムは先代の基本設計を踏襲しつつ、スタビライザー機構は新型に。Super Anti Modulation Tape Stabilizer(SAMTS)と称され、モーターとカムの機構によってカセットを静音かつ強力にホールドします。録音/再生ヘッドは、6N巻線を用いたピュアアモルファスヘッド。最上位機種なのにダイレクトドライブを採用していない点も、誇らしげなポイントです。その代わりに大型のフライホイールと再生専用アイドラーを使って、安定性を確保しています。
アイワのカセットデッキといえば、数々のユニークな機能で先陣を切ってきた機種が多くあります。いわば「変態要素」を多分に含むデッキに富んでいるのもアイワの特徴です。最後のXK-S9000もそのポリシーを貫き通していることが、デッキの設計から伝わってきます。
1つは新品テープ専用のB-RECモード。消去ヘッドに高周波電流を一切流さず録音するもので、過去に類を見ない機能です。消去ヘッドを文房具に例えるなら消しゴム。カセットデッキは通常、録音中は常に消去ヘッドに電流が流れ、例え新品テープでも消しゴムで1度擦ってから文字を書くようなイメージです。その消しゴムを使わず録音するのが、アイワのB-RECモードです。
もう1つはDAコンバータの内蔵です。これも類を見ない装備で、CDデッキなどからデジタル信号(同軸または光)で伝送し、XK-S9000自前のDAコンバータで変換するという使い方ができます。この頃のデッキによく装備されていた、CDダイレクト入力に相当する装備といっても良さそうです。しかし、わざわざDAコンバータを搭載するとは流石はアイワです。PioneerでもDAコンバータを搭載したデッキをカセットテープ衰退期にラインナップしますが、先陣を切るのはやはりアイワです。
1991年と言えば各社からドルビーSを搭載したデッキが数々登場する年でもあります。アイワも親会社のソニーよりも先を越して搭載しました。(ソニーは1993年のESJ代から)
他にも録音では欠かせないキャリブレーション機能は、録音EQを3段階で切替えできる機能まで装備して万全です。ソニーのデッキではお馴染みの機能ですが、親会社だから参考にしたかどうかはわかりませんが、録音EQ切替えはテープの性能を引き出すのに欠かせません。
こうして、最終世代のデッキにも類を見ない機能を装備し、最後の最後までアイワのポリシーを貫き通したフラッグシップデッキとなりました。
下位機種としてXK-S7000もラインナップされました。外観はサイドウッドを省略したブラックボディ。機構の違いとしては、マイク端子、録音EQ調整機能、再生専用のアイドラーが省略されているのが主な違いです。そのため回路基板にも違いがあります。しかし2基の電源トランス、DAコンバータを装備している点は変わりません。
XK-S9000の構造&搭載機能
ヘッド | 3ヘッド方式(録再ヘッド:6N巻線ピュアアモルファスヘッド) |
---|---|
メカニズムの駆動 | ロジックコントロールキャプスタンモーター+ソレノイド駆動 |
キャプスタンの回転 | DCサーボモーター |
テープの走行方式 | クローズドループデュアルキャプスタン |
カセットホルダの開閉 | パワーローディング(たるみ取り機能あり・カセット挿入後自動クローズ) |
スタビライザー | あり(スーパーAMTS機構) |
テープセレクター | 自動 |
ノイズリダクション | ドルビーB/C/S |
ドルビーHX-Pro | あり(ON/OFF切替可) |
選曲機能 | なし(キューイング機能は有り) |
メーター | デジタルピークレベルメーター(0dB=0VU +4dB=250nWb/m) |
ライン入力 | RCA端子1系統,デジタル入力(同軸・光),マイク端子 |
ライン出力 | RCA端子1系統(レベル固定) |
キャリブレーション機能 | あり(400Hz,10kHz 録音EQ切替付き) |
カウンター | リニア分数カウンター(録音中にテープ残量が少なくなると点滅してお知らせ) |
その他の機能 |
|
XK-S9000の特徴&利点&欠点
◎アイワ最後のフラッグシップ機
◎3面にウッドを装着する超重厚なボディ
◎強力なカセットスタビライザー装備
◎DAコンバータを内蔵しデジタル入力に対応
◎生テープ専用のB-RECモード
○アンプと制御系で独立したツイントランス仕様
○録音EQの切替えが可能(LOW/NORMAL/HIGHの3段階)
○ドルビーS搭載
○マイク端子装備(-10dBアッテネータ付き)
△選曲機能がない(代わりにキューイング機能)
△ピンチローラーの清掃が大変(カセットホルダの構造が原因)
△メンテナンスの難易度が高い(メカ構造が複雑で整備が大変)
△ヘッドの耐久性が弱い
(特にテープを擦らせながら高速走行するキューイング機能は危険)
XK-S9000の関連機種
- XK-S7000
(下位機種)
動作デモンストレーション動画
外観の詳細画像
デッキの内部
オープン・ザ・キャビネット
サムネイル画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。
メカニズムの分解画像
サムネイル画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。
その他の画像
サムネイル画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。
・愛知県 サミットさん(2023年6月撮影)