先月の作業分になりますが、今回はSONY TC-K333ESAの修理のご紹介です。富山県の方より、再生ができないという症状でご依頼を頂きました。
動作を確認してみますと、再生を押すとベルトがスリップしている音がしており、これはベルトが伸びてヘッドを上昇出来なくなっているという状態です。
今回はメカ部分のオーバーホールと、時々違ったボタンが反応することもあるという事でタクトスイッチの交換を行いました。
早速、メカの取り外しにかかります。ESGシリーズ以降のサイレントメカと呼ばれるものは比較的取り外しが容易です。固定しているネジは上側に2つと下側に2つです。
各ヘッドのケーブルは、再生ヘッドは上段の再生アンプの回路、録音と消去のヘッドは下段の録音アンプとバイアス発振回路に接続されています。下段の基板にアクセスするには、再生アンプ基板を外して避けておく必要があります。
フロントパネルを外さなくともメカを取り外すことができます。
それではメカの分解に取り掛かりますが、まず始めにカセットホルダを開いた状態にします。しかし既に本体から取り外してしまっていますので、外部の電源装置でモーターを回して開かせます。
カセットホルダが取り外せた後、再び電源装置でクローズの状態にします。
ヘッド、ピンチローラー等、フロントにある全ての部品を外しました。この状態から、キャプスタンをユニットごと取り外します。ネジ4本を外すと、ご覧のように引き抜くように取り外すことができます。
DCモーターとカムスイッチがあるユニットを外しました。こちらは背面から細長いネジ5本で固定しています。
各ユニットを更に分解します。
キャプスタンを外す時は、指紋をつけないようワイパーで掴んで引き抜きます。
5つのブロックに分けて分解する事ができました。このブロック分けがしやすいと、多少部品数が多くても整備がしやすくなると思います。この後、それぞれの部品を脱脂洗浄しました。
脱脂洗浄後の部品です。古いグリースは完全に落とし、新しいグリースを塗布します。
DCモーターの分解清掃も行いました。リール用とカム用の2つありますので、どちらも拭き掃除をしました。やはりリールモーターの方が汚れが多く見受けられました。
逆の手順で組み戻していきます。脱脂洗浄の終わった部品は袋に入れて保管しておきました。袋にもどのブロックの部品か迷わないよう番号をつけています。
黒いカムギヤはヘッド、ストッパー、ピンチローラーを動作させる重要な部品で、特にヘッドの上下は負荷が大きく掛かります。入念にグリースを塗布しました。
カムギヤを回すための小さいベルトがありますが、ここが劣化しやすく動作が出来なく事が多くあります。今回もここが原因で、新しいベルトに交換しました。φ20~22mm、太さ1.2mmの角ベルトが適合します。
DCモーターの部分と合体させました。次にキャプスタン部分を組み立てます。
ダイレクト・ドライブの回路に、表面実装型の電解コンデンサがありますが、こちらは写真には収めていませんがラジアルタイプのものに交換しました。電解液が漏れて基板のパターンに付着すると腐食してしまいますので、こちらは必ず行っています。
フロントの部品を取り付けました。ピンチローラーの可動軸にもグリースを忘れずに塗布しておきます。リール台は圧入タイプのストッパーで留めるのみです。しかしアイドラーは数ミリ程の小さなシャフトストッパーで留めていますので、これを紛失してしまうと厄介なことになります。
DCモーターに通電させてメカの動きを確認します。カム用のモーターを回すと、扉開閉・早巻き・停止・一時停止(ヘッド上昇)・再生の各モードがあり、それぞれ部品が正常に可動しているかを見ます。いわゆる手動で動作をさせる確認作業です。
最後に、カセットホルダーとその周辺の部品を取り付けて完了です。カセットホルダはどうやらセラミック製のようです。SONYの最高級テープで、ハーフが全てセラミックのスーパーメタルマスターがありましたが、それと同じ材質です。
本体にメカを取り付けました。続いてフロントパネルを外し、タクトスイッチの交換に移ります。この機種は、各ボタンに専用の信号線があるタイプではなく、複数個のボタンで1つの信号線を用い、ボタンが押されたときの電圧降下で信号を送るタイプです。ボタンの劣化で導通時の抵抗値が増えると、マイコンが判断する基準となる電圧の閾値を超えてしまい、結果違うボタンが反応することになります。
タクトスイッチは全部で13個です。4つ足タイプのものを使用します。
動作確認へ入ります。好調な動作に復活しました。当店で決めている作業工程で1週間ほど様子を観察しました。
このサイレントメカですが、上の画像の様にキャプスタンに磁性粉が付着してしまうと、テープの走行が不安定になりやすくなります。再生前に磁性粉が付着していないか確認することが重要です。
綿棒にエタノールをつけて清掃すると、ご覧のようにしっかり取れます。
動作確認が終了し不具合がない事を確認した後、配線処理を行いました。そして内部の誇りを取り払いました。
フロントパネルを取り付け、いよいよ完成です。
SONYのカセットデッキは人気の高い一台で、特にゴールドは高値がついています。今回のTC-K333ESAは、購入時から所有しているというワンオーナー品でした。外装も大変良い状態でした。是非今後も末永くご愛用して欲しいと思います。